ノルドパーク日本庭園 Dusseldorf Japanischer Garten im Nordpark
市の北側に位置するノルドパークの一部分に敷地が提供され、日本庭園が計画された。当時、現地に進出していた日本企業が資金を募り計画が実行に移された。
庭園入り口の階段・スロープ両側にはシャクナゲが植えられ、正面には活けこみが庭園内部を見せない演出を成している。庭園内に入ると視界が突然開け、広い園路が延び、松林を背景に剪定されたマツ、刈り込まれた低木の景が広がる。中央の池や滝には景石が適所に配置されているが、それらはドイツ・ライン川沿いから調達された。滝口周辺には低木が添えられ、深山幽谷の雰囲気を出している。
現在でも定期的な手入れ工事を行っているため、竣工時とかわらぬ状況で良好に維持されている。通常は公園として維持管理しているが、3年毎に岩城造園が維持管理指導を実施している。なおその経費は、日独協会(日本の企業)と市が半分ずつ負担している。
日本週間の5月~9月には、花火大会と日本祭りが行われている。2000年度には開園25周年記念式典が催された。
資料出典および備考
1) 写真掲載(1985):緑と心のスペース構成、庭 別冊 46:建築資料研究社,pp93-94.
2) (財)国際花と緑の博覧会記念協会(2001):海外における日本庭園の実態調査業務委託報告書,ノルドパーク内日本庭園,pp50-53.
At the west end of the Nordpark in Düsseldorf is the 5,000 square-meter “Japanese Garden on the Rhine,” presented to the city by an association of Japanese companies and the local Japanese community in 1975. Within a relatively small area it presents an astonishing variety of landscapes. The view upon entry opens quickly to reveal the garden’s Japanese characteristics. Rhododendrons planted on the stairs and slopes on both sides of the garden entrance hide the garden from view until the last moment. The central pond, with a waterfall, island, boat landing and stone lantern, is backed by shaped Japanese maples and small, shaped pines. Behind these, large pines are “borrowed” from an adjacent garden. Garden stone was procured from a German riverbank. Iwaki Ishiguro designed the garden in a hill-and-pond style, and construction was carried out by Iwaki and six members of his staff. Iwaki Landscape Gardening offers maintenance guidance every three years, while German gardeners maintain the garden most of the time. The city of Düsseldorf and a local Japanese company share the expenses.
A Japan celebration and fireworks display takes place every year between May and September. A ceremony marking the 25th anniversary of the opening of the park was held in 2000.